カテゴリ
全体 ブログ立ち上げ挨拶 フィリピン妻と姫 フィリピン人との結婚 日記 カンボジアつれづれ パキスタンつれづれ フィリピンつれづれ インドネシアつれづれ 2010年1月とある国 香港旅行2008冬 パリ旅行2010 韓国旅行2011 未分類 以前の記事
2011年 09月
2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 ☆趣味のブログ☆
世界をまたにかける技術者の競馬奮戦記 ☆友達のブログ☆ ■成功カウントダウン 1096 Days■ 素敵な女性になる~楽しくプチセレブ?!な生活~ 豪州へ行った友人のブログ米 Sydney 米 ☆検索サイト☆ Yahoo! JAPAN Quintura ☆いろいろ☆ マネー&マーケット 英辞郎 日刊スポーツ フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
えっと、大雨でランチに行けません。 よりによって飯時に自分の声も聞こえないほどの豪雨。あらまー 今日は1日事務所で作業って感じだな。飽きちゃうよなー さっき、こっちの州政府の人間に排水計画作りたいと仕事を頼まれた。 どのぐらいの雨が降るとどのぐらいの水が流れるのか知りたいとのこと。 お安い御用だがそのままちゃんとした計画になってしまうのでそれなりにきちんと数字を出してあげないといけない。 こういう数量もささっとまだ出せない彼ら。 もっと言うと、彼らが求めてるような数字はささっとだせるんだけれど、本当はもっともっといろんなことを考えて計画しないといけないんだが。。 例えば、この地域は標高がすごく低くって、海の潮位の影響を受けるわけ。 つまり、満潮の時には排水しようにもできないんだよね。 その辺は全く考えていない模様。。 まだまだ彼らに教えないといけないことは沢山ある。 今回オレ様達の仕事は、オレ様たちが調査したり解析したりして洪水から住民を守る計画を作っていく仕事。 パキスタンでやっていたような、人間を育てるプロジェクトとはちょっと毛色が違うのだ。 本当は、この仕事と同時に彼らの能力も強化できればいいんだけど、なかなかそうはうまく進められないのが現状なのだ。(当然このプロジェクトの目的に彼らの能力強化も含まれてはいるんだが) 彼らと一緒にやれれば、彼らは仕事を通して自分で何やるか、何が足りないか、どういうことを考えないといけないか、どういうデータが必要かを分かっていけるんだけど、そんなことしていたらこっちの仕事が終わらなくなってしまうわけで、実はこれはオレ様たちの世界ではジレンマ。 彼らの能力も強化したい、したいんだけど、彼らの動きを待ってたいのでは期限内に仕事を終えられない。 実は去年このプロジェクトでオレ様は一緒に作業を試みた。 OJT(On the Job Training)と称して、この地域の氾濫状況を解析する、いわゆるシミュレーションモデルを作った。 オレ様も勉強しながら、相手の作業もチェックしながらだったんだけど、これがかなり時間かかっちまった。オレ様の知識不足もあったんだが、やはりオレ様が想定する時間の倍は作業に時間がかかってしまって。。さらにオレ様が説明する時間もあるでしょ。 作業がちょっと遅れ、チームにもちょっと迷惑がかかっちまったよな。 最後なんてヒーヒー言いながらシミュレーションしたっけな。 今となっては懐かしいが。 これまでこの手のプロジェクトで技術移転っていうと、作った計画や作業を技術移転セミナーとか言うセミナーで発表しておしまい。 そんなんで相手が理解できると思う?? 思わないよね。 オレ様たちだって同じ。相手から説明されただけでは本当に理解したとは言えない。 自分でやってみて、悩んで、解決できてやっと理解したって言えるよね。 だからこそ、去年試みたのだが。。。 さっき書いたようにすんごい大変だったって訳。 だから先人達は結局ああやってセミナーを開催するという手法をとらざるを得なくなったんだろうな。 本当は僕がやったみたいに一緒に作業をすることが本当の技術移転だってみな分かってるはずだよね。でもそしたら与えられた期限で仕事を終えられない。 ほんとこの世界は厳しいよ。 もっと時間をくれ。 どんどん厳しくなってるよ。 オレ様たち日本人が一生懸命働いて、土曜まで仕事して、赤字にならないまでも黒字も出せない状況で働いてなんとかかんとか終わってる仕事。 どうやってこの作業を途上国の人間に移転していけばいいのだろう。 もっと時間をもらえたら、もっといい仕事ができるし、もっともっと途上国の発展につながる技術指導も出来るものを。 と外に頼っていてはしょうがないんだが、実際オレ様たちは精一杯の段階まで来ちゃっているんだよな。 で、腹が減った。 30分ぐらいすれば止むかなあ。。 ▲
by mansou_shin
| 2008-07-31 13:36
| フィリピンつれづれ
![]() もう疲れたので帰りたいのだが、海外で働くとなると車を共同で使うことになる。 他のメンバーが帰らない限りはオレ様も帰れない。。 この辺は海外で仕事する上で不便なところだ。 ってことでブログ更新! 上の写真は昨日のディナーだ。 昨日はオレ様は会社のマニラ事務所に用事があって、午後の打合せのあとはそっちに行っていた。 我がボスは別件の打合せで5時半過ぎまで。 で、6時ごろにボスを拾ってカビテに帰ることになったのだが、カビテまで行くと夕食に困るのだ。 だからマニラでちょっと早いが夕食。 以前たまに行っていたアドリアティコにあるKorean Palaceに直行!! Sam Gyop Salという豚のばら肉かな、、の焼肉とカルビ、 キムチ軍団とキムチチゲ、キムチたれのかかった豆腐など韓国料理を楽しんだ。 マニラはいいな。いろんな国の料理が楽しめるしおいしい。都会なんだよね、やっぱ。 ▲
by mansou_shin
| 2008-07-30 18:51
| フィリピンつれづれ
オレ様の部屋。 ![]() きれいな部屋でしょ。 写真にも写ってるように鏡のおかげで部屋は広々と感じるんだが、実際は狭いのよね。 とはいえ、ベッドは広いし寝るだけなら快適な空間だ。 ![]() あ、よく見るとパソコンに画像が映ってるね。 この画像は仕事じゃないよ。ごくせんのDVDを友人が記録しててくれて、それを見ていたのだ。 ホテルの周辺についてはまたそのうち紹介するね。 何にもないんだけどさ。 ゴルフコースと宅地用に開発して放ってある草っぱらのみ。 買い物も食事も車が必要なのでかなり不便。 同じフィリピンでも大都会のマニラとは全然違うから、ある程度の移動手段の不便さは許容しなければならない。 さ、今日は土曜なので仕事はさっさと切り上げるべく午後も集中して取り組もう。 夕方からはちょっとマニラまで行く予定。 ▲
by mansou_shin
| 2008-07-26 14:10
| フィリピンつれづれ
今日は事務所の紹介。 ![]() 写真の撮り方がうまいのできれいに見えるでしょ(笑) 結構古めかしい造り。 大雨時には雨漏りもあるし、エアコンはうるさいし、結構大変よ。 昨日、今日とカビテは晴天。 バリバリに暑い。 ちょっと前に行っていたパキスタンと変わらんぞ。。 昨日なんて多分35度以上はあったなこりゃ。 今日は昨日ほどは暑くないけど。 ▲
by mansou_shin
| 2008-07-25 13:40
| フィリピンつれづれ
今日は悲しいお知らせ。 昨日オレ様たちのチームで雇っているメインのドライバーのお子さんが亡くなった。 オレ様こっちに来たばかりなので詳しくは知らないが、先週に彼の地元から連絡が入り、ボスから8000ペソ、秘書から2000ペソ借りて、地元にすっ飛んでったそうだ。 (我がボスは残念ながらその時8000しか持っておらず、とりあえず有り金全部渡したとのこと) 集中治療室に運ばれて一時は回復したと秘書たちも聞いていたそうだが、昨日なくなってしまった。 生まれて数ヶ月の赤ちゃんだった。 オレ様より10歳ぐらい若い運転手なんだが立派にお父さんしていた。 オレ様子供が居ないので辛さを分かってあげることは出来ないが、日本人よりはるかに家族愛が強い国民性、その悲しみは想像できない。 彼が持っていった1万ペソでは多分病院代も払えないだろう。 (ちなみに1万ペソは今のレートで2.5万円) (病院代、こっちめちゃ高いからね) それに加えて葬式代ものしかかってくる。。 こっちの葬式は、場合によっては1週間ぐらい続くそうだ。 その間の訪問者の食事代等々の費用がかかるのだそう。(全部友人から聞いた話だが) 当然、彼はただの運転手でそんな金持ってないよね。。 (多くのフィリピン人がそうだが、有り金は全部使うからね) こういう場合日本人というか雇用者としてはどうすればいいんだろう。 当然彼は律儀な性格なので金は働きながら返そうとするだろう。 給料からちょっとずつ差し引くのがフィリピン流だが。。 (彼の給料は残業代いれても月1万ペソ程度長い返済期間が必要だろう) フィリピンには香典みたいなシステムはあるのかな? 彼にとっては途方もない金額でも、日本人のオレ様たちからすれば助けられない金額じゃない。 当然、全額オレ様たちが出すのはやりすぎだが、気持ちを送ることはできるんじゃないだろうか。 ▲
by mansou_shin
| 2008-07-24 13:54
| フィリピンつれづれ
いよいよ初日。 といっても、昨日到着後事務所に出たから正確には2日目なんだけど。 昨日は、空港に到着後、カビテ州のGeneral Triasという町のホテルにチェックイン。 ゴルフコースの中にあるのだが、まあきれいなホテル(高いよ)。 ここカビテではホテルの選択肢が非常に少ない。 現在他のメンバーは別のホテルに泊まっているんだが、そこが韓国人に占拠されたため、オレ様はこのこぎれいなホテルに。 チェックインして荷物を解いた後、両替やによってペソに両替し、事務所へでた。 事務所では、まずボスから雑務を引き継ぎ、持ってきた資料とおいていった資料の整理。 で、終了(笑) 今日からが本番。 ![]() まあ、降り続いたら大変だけど20分ぐらいで終了。 いわゆるスコールってやつですな。 この写真は事務所の前。暗いでしょ、昼なのに。 いま昼休み中。 今回のフィリピンつれづれはこんな感じで昼休み更新になりそう。 飯も食ったし、午後からはまず、自分が今回何するかを把握しよう(笑) ちなみに、カビテ州とは、 メトロマニラ(マニラ首都圏)の南に隣接する州で、近年マニラの通勤圏になりつつあり、都市化が著しく進行してる地域。 それに伴って洪水被害も深刻化しているのだ。 今回は、その地域の洪水対策を考えるプロジェクトに参加してる。 ▲
by mansou_shin
| 2008-07-23 13:36
| フィリピンつれづれ
いま空港のラウンジからです。 いよいよ出発。 出張は慣れたもんだが、今回はいつもにも増して準備不足での渡航。 現地に入ったらすぐに仕事に取り掛からねば。 もうっちょっとこの生活なんとかならないものか。 会社と相談するしかないのかな。 とはいえしがないサラリーマン。 原因ははっきりしている。 誰もオレ様をコントロールする人間が居ないこと。部長さえも。 というのは、この仕事はプロジェクトごとにプロジェクトリーダーが居て、 彼らが団員をコントロールする仕組み。 つまり、オレ様にとってみればボスが何人もいることになるのだ。 だからこういう風にハードスケジュールになっても、オレ様が自分からなんとかしてくれといわない限りは誰もこの状況に気がつかないわけだ。 しょうがないとは思いながらも、そういう社員の状況を把握できない会社ではまずいとも思う。 名案は浮かばないが、それはオレ様の仕事か? 今回のボスは会社の役員。 現地でちょっとご意見を伺って、会社として社員の状況を把握してもらえるよう話してみよう。 では行ってきます!! ▲
by mansou_shin
| 2008-07-22 08:56
| フィリピンつれづれ
さて、昨日の倉庫への荷物は大変だった。 まず荷物を取りに来た業者さん、 「結構荷物多いですね。通常この料金じゃ扱えないんですけど、まあサービスします」って。 ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちと。 言い訳させてもらうと、ゆっくり荷物を整理する時間もとれず、結構がんばって捨てたんだが。。 1週間しかなく、ゴミ捨てられる日も決まっちゃってるでしょ。 オレ様のエリアだと、 火曜金曜が燃やせるゴミ 第2,4水曜が燃やせないゴミ 土曜が資源ゴミ だから燃やせないゴミは捨てられなかったし。。。 で、業者さんは倉庫の広さを聞いて驚いていた。 「え?1.7畳のスペースにこれ入れるんですか??」 「絶対入りませんよ」 って。。。。 うっそーーーーー。。入ると思っていたんだが。。。 倉庫までの移動中に業者さんと相談。 オレ様:「スチールラック1つ入れなければ他は入りますかね。」 業者さん:「無理じゃないですかね。もう1つはずしてなんとかなるかなーというところです」 困った。。何捨てようってか捨てるにしてもどうやって??? 頭の中真っ白。だって、入らないなんて想定してないもんね。 オレ様は入ると思っていたんだが、相手はプロ。それが入らないと言うんだから。。。 結論から言うと、なんとか荷物は入ったんだけどね。 オレ様のほうがプロより確かな目を持ってるってこと???? ま、いいや。 でも、業者さんも荷物を運んだり詰めたりはプロ。 プロの意地にかけてもって感じで荷物を収納してくれた。 すごい。 使い勝手は2の次になってしまい、とりあえず何でも間でも隙間なく埋めることに集中。 帰国後に荷物出すのが大変だわ。。 さて、今日は部屋の掃除と不用品回収、そして友人たちが欲しいものを持って行ってくれた。 冷蔵庫や洗濯機、そしてパソコンは友人のところへ ![]() 夜に成田空港へ向かったのだが、夜だとバスがない。。。電車だ。 電車はなぜか混むから嫌いなのだが。。。 やっぱ混んでた。。立ちっぱなし。。いつもいつもなぜにこの路線は混むのだ???? 今日なんて祝日の夜だぜ。。 さすがに疲れた。。 空港に着いたら閑散としてる。。写メ撮ってみた。 明日は9時半のフライトなので早い。 もう寝よう。 いよいよ明日からフィリピン。 ホテルでネットがつなげられないのでちょっとブログ更新が難しいかも。 ![]() ちょっと古めかしい。 素泊まりで3週間前予約という特典で7000円/1泊 正直ちょっと高い気はするが仕方なし。他のホテルはもっと高い。 そう考えると満足な部屋とサービス。 きれいなお姉さんがベルボーイだったしね(笑) ▲
by mansou_shin
| 2008-07-21 23:58
| 日記
お久しぶり。 ちょっとばたばたしてブログを書く時間もなかった。 実は、度重なる海外出張→日本短期滞在→海外出張の繰り返しになるから 思い切って部屋を出ることにした。 日本での住環境を重視し、家賃は多少高くても広い部屋を選択していた。 しかしながら、去年なんて1年のうち2ヶ月しか日本に滞在していない。 その間、個人的に海外旅行に行ったり実家に帰ったりしているから実質はもっと少ない。 そんな部屋に高い家賃を払うのがもったいなく感じるようになった。 でも、12日帰国、22日出国、この間での引越しははっきり言って無謀だった。。 しかも仕事も多忙を極め。。。 毎日24時に家に帰り、少しずつ荷物整理。 昼休みには不用品回収業者や引越し業者に連絡。 久しぶりに頭を常にフル回転で疲れたよ。。 引越しといっても今回は3ヶ月の出張前なので、とりあえず貸し倉庫に荷物を預けることにしたのだ。 で、現在は引越し業者待ち。 時間帯が確定しないフリータイムなので夕方4時以降としか分かっていない。 4時には業者が来てもいい状態にして、待っている間に寝ちゃってた(笑) で、いま目が覚めてブログ書いる。 腹が減ってきたぞ。 今日まではオレ様の部屋に泊まって、明日は成田空港近くのホテルに泊まる。 明後日は、今度はフィリピン出張だ。 ▲
by mansou_shin
| 2008-07-20 19:22
| 日記
昨日は帰国後、自宅に戻ることなく飲み会に直行! いつもの飲みメンバー。 早速飲み会を開催。いつもながら暖かいメンバーです。 ![]() これはほっけ!! うまい!! やはり日本の食い物はうまい!! ![]() 煮魚。 もう涙が出るほどおいしいね。 この薄いしょうゆの香りがする繊細な味。 こういうのは海外にはないねえ。。。 で、今日はと言うと、 午前中は不在届けの嵐だったので、その荷物の受け取りラッシュ! と、郵便物の整理ラッシュ! そして、自分の荷物整理と部屋はぐちゃぐちゃ。 どうしていいかわからんぞ(笑) ま、明日も休みを取った。なんとかなるだろう。 夜は大学時代の友人夫婦と飲み会。 実はこのだんなの方がオレ様の同期で、昨日オーストラリアからご帰国。 奥さんも大学時代の部活のマネージャーだった。綺麗になっていてちょっとびっくり。 オレ様の仕事の話、彼の仕事の話、昔の友人の話と、盛り上がったね。 オレ様とは違う世界で仕事をしている彼。 当然、オレ様には出来ない仕事をしている。 オレ様の仕事とは目的もスケールもぜんぜん違う。もっとスケールの大きい、もっと広い視野が必要な仕事。 話を聞くと、ますますオレ様には出来そうもない仕事。尊敬である。 たいしたことしてなさそうに話すが、立派にビジネスとして成り立つ仕事なんだから、たいしたことをしてるのだ。 楽しい時間はあっという間に過ぎ去った。 オレ様が再度帰国する3ヵ月後の再開を約束して新宿を後にした。 3ヵ月後、みんな飲むよーーー ▲
by mansou_shin
| 2008-07-13 23:12
| 日記
|
ファン申請 |
||